個人情報の取扱いに関する同意条項(UI Plan・UI PlanⅡ)

【個人情報の取扱いに関する同意条項(UI銀行)】

第1条 個人情報の利用目的

申込者(契約者、連帯保証人予定者、連帯保証人を含む。以下同じ。)は、株式会社UI銀行(以下「当社」といいます。)が個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、申込者による申込み(以下「本申込み」といいます。)および当社との取引(以下「本取引」といいます。)に関して取得した申込者の個人情報(映像、電話の録音等の音声情報、その他の電磁的記録としての取得・保存することを含む。)を、次の業務および利用目的の達成に必要な範囲で利用することに同意します。

  • 1 個人情報を利用する業務(業務内容)
    (1) 預金業務、為替業務、融資業務およびこれらに付随する業務
    (2) その他銀行が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後、取扱いが認められる業務を含む。)
  • 2 利用目的

    当社および当社のグループ会社や提携会社の提供する金融商品やサービスに関し、以下の目的で利用いたします。

    (1) 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込みの受付のため
    (2) 犯罪収益移転防止法に基づく本人確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
    (3) 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
    (4) 融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
    (5) 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
    (6) 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
    (7) 申込者との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
    (8) 市場調査、およびデータ分析やアンケートの実施等による商品やサービスの研究や開発のため
    (9) ダイレクトメールの発送、電話や電子メールによるご案内等、商品やサービスに関する各種ご提案のため
    (10) 提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
    (11) 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
    (12) 消費者信用団体生命保険の加入、事務手続および保険金請求のため
    (13) その他、申込者とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
    なお、特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている以下の場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
    • 銀行法施行規則第13条の6の6等により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供しません。
    • 銀行法施行規則第13条の6の7等により、人種、犯罪の経歴、信条、病歴、身体障害、知的障害、精神障害等、健康診断等の結果、医師等による保健指導・診療・調剤、社会的身分、犯罪により害を被った事実、刑事事件に関する手続、少年の保護事件に関する手続、労働組合への加入、門地、本籍地、性生活等の機微(センシティブ)情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供しません。

第2条 個人情報の第三者提供に関する同意

  • 1 当社から株式会社オリエントコーポレーションおよびアイフル株式会社への第三者提供
    申込者は、本申込みおよび本取引にかかる情報を含む下記情報が、株式会社オリエントコーポレーションおよびアイフル株式会社(以下「保証会社」といいます。)における申込みの受付、資格確認、保証の審査、保証の決定、保証取引の継続的な管理、加盟する個人信用情報機関への提供、法令等や契約上の権利の行使や義務の履行、市場調査等研究開発、取引上必要な各種郵便物の送付、金融商品やサービスの各種ご提案、その他申込者との取引が適切かつ円滑に履行されるために、当社より保証会社に提供されることを同意します。
    (1) 氏名、住所、連絡先、家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、借入要領に関する情報等、本申込書および付属書面等本申込みにあたり提出する書面、契約書等に記載の全ての情報
    (2) 当社における借入残高、借入期間、金利、弁済額、弁済日等本取引に関する情報
    (3) 当社における預金残高情報、他の借入金の残高情報・返済状況等、保証会社における保証審査、取引管理に必要な申込者の当社における取引情報(過去のものを含む。)
    (4) 延滞情報を含む本取引の弁済に関する情報
    (5) 当社が保証会社に対して代位弁済を請求するにあたり必要な情報
  • 2 保証会社から当社への提供
    また、申込者は、本申込みおよび本取引にかかる情報を含む下記情報が、当社における保証審査結果の確認、保証取引の状況の確認、代位弁済の完了の確認ほか、本取引に関する保証条件の決定および他の与信取引等継続的な取引に関する判断およびそれらの管理、加盟する個人信用情報機関への提供、法令等や契約上の権利の行使や義務の履行、市場調査等研究開発、取引上必要な各種郵便物の送付、金融商品やサービスの各種ご提案、その他申込者との取引が適切かつ円滑に履行されるために、保証会社より当社に提供されることに同意します。
    (1) 氏名、住所、連絡先、家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、借入要領に関する情報等、本申込書および付属書面等本申込みにあたり提出する書面、契約書等に記載の全ての情報
    (2) 保証会社での保証審査の結果に関する情報
    (3) 保証番号や保証料金額等、保証会社における取引に関する情報
    (4) 保証会社における保証残高情報、他の保証取引に関する情報等、当社における取引管理に必要な情報
    (5) 当社の代位弁済請求に対する代位弁済完了に関する情報等、代位弁済手続きに必要な情報
    (6) 代位弁済完了後の返済状況等に関する情報
  • 3 当社からカーディフ生命保険株式会社(以下「CDF」という。)への第三者提供について(当社所定の消費者信用団体生命保険に申込した場合のみ)
    申込者は、当社が保有する申込者に関する下記の情報が、CDFにおける消費者信用団体生命保険に関する重要事項(契約概要・注意喚起情報)記載の利用目的の達成に必要な範囲で、当社よりCDFに提供されることに同意します。
    (1) 氏名、住所、生年月日、年齢、性別等、申込者がローン取引に関連して当社に届け出る全ての情報、および申込者の保険告知の内容、健康状態、保険医療等、保険契約の運営に必要な情報
    (2) 当社におけるカードローン契約日・借入残高等、申込者の当社における取引情報
  • 4 サービサーへの債権管理回収業務の委託
    サービサーへの債権管理回収業務の委託に伴って、当該業務上必要な範囲内で当社とサービサー間で相互に申込者の個人情報が提供されることについて同意します。
  • 5 債権譲渡、証券化
    ローン等の債権は、債権譲渡・証券化などの形式で、他の事業者等に移転することがあります。申込者は、その際に、申込者の個人情報が当該債権譲渡または証券化のために必要な範囲内で、債権譲渡先または証券化のために設立された特定目的会社等に提供されることに同意します。

第3条 個人信用情報機関の利用等

  • 1 申込者は、当社が加盟する個人信用情報機関(個人の支払・返済能力に関する情報の収集および会員に対する当該情報の提供を業とする者)および同機関と提携する個人信用情報機関に申込者の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、貸金業協会から登録を依頼された情報、破産等の官報情報、貸付自粛に関する本人申告情報等を含む。)が登録されている場合には、当社がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、銀行法施行規則13条の6の6等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
  • 2 当社がこの申込みに関して、当社の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、申込者は、その利用した日および本申込みの内容等が同機関にそれぞれ次の期間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
    (1) 全国銀行個人信用情報センター:1年を超えない期間
    (2) 株式会社日本信用情報機構:6ヵ月以内
  • 3 前2項に規定する個人信用情報機関は次のとおりです。また、各個人信用情報機関の加盟資格、加盟会員名等の詳細については、各個人信用情報機関のホームページをご覧ください。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(当社は開示を行いません。)。
    (1) 当社が加盟する個人信用情報機関
    全国銀行個人信用情報センター

    〒100-8216
    東京都千代田区丸の内 1-3-1

    TEL 03-3214-5020

    https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

    株式会社日本信用情報機構(略称:JICC)

    〒110-0014
    東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館

    TEL 0570-055-955

    https://www.jicc.co.jp/

    (2) 当社が加盟する個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関
    全国銀行個人信用情報センター、株式会社日本信用情報機構(JICC)および株式会社シー・アイ・シー(CIC)は、相互に提携しております。

    株式会社シー・アイ・シー(略称:CIC)

    〒160-8375
    東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階

    TEL 0570-666-414

    https://www.cic.co.jp

第4条 個人信用情報機関への登録等

  • 1 申込者は、下記の個人情報(その履歴を含む。)につき、当社が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員(当社を含む。)によって自己の与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、銀行法施行規則13条の6の6等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用されることに同意します。
    (1) 全国銀行個人信用情報センター
    登録情報 登録期間
    氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間
    借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。) 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間
    当社が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 当該利用日から1年を超えない期間
    官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から7年を超えない期間
    登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
    本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間
    (2) 株式会社日本信用情報機構(略称:JICC)
    登録情報 登録期間
    本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等) 下記の情報のいずれかが登録されている期間
    契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) 契約継続中および契約終了後5年以内
    取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) 契約継続中および契約終了後5年以内
    (ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内)
    当社が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 照会日から6ヵ月以内
  • 2 申込者は、前項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。

第5条 個人情報の開示・訂正・削除

  • 1 申込者は、当社および第3条第3項記載の個人信用情報機関に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
    当社に開示を求める場合には、第8条記載の問い合わせ窓口にご連絡ください。開示請求手続き(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。また、開示請求手続きにつきましては、当社のホームページによってもお知らせしております。
  • 2 個人信用情報機関に開示を求める場合には、第3条第3項記載の個人信用情報機関に連絡ください。
  • 3 万一個人情報の内容が事実でないことが判明した場合には、当社はすみやかに訂正または削除に応じるものとします。

第6条 本同意条項に不同意の場合

当社は、申込者が本申込または本契約に必要な記載事項(借入申込書表面で申込人が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本同意条項の内容の全部または一部に同意をできない場合、本契約をお断りすることがあります。
ただし、申込者が、ダイレクトメール、電話による金融商品やサービスのご案内に同意しない場合でも、これを理由に当社が本契約をお断りすることはないものとします。

第7条 個人情報の利用・提供中止の申出

当社は、申込者が、ダイレクトメール、電話による金融商品やサービスのご案内に同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても申込者により中止の申出があった場合は、それ以降の当社での利用・提供を中止する措置をとります。

第8条 問い合わせ窓口(個人情報に関するお問合せや開示・訂正・削除の申出等の窓口)

当社の個人情報の開示・訂正・削除についての申込者の個人情報に関するお問い合わせや利用・提供中止、その他のご意見の申出に関しましては、下記までお願いします。

株式会社UI銀行ファイナンスサポートセンター
〒206-0042 東京都多摩市山王下1-1 https://www.uibank.co.jp
電話:0120-860-575(通話無料)
受付時間:平日9:00~17:00(土・日等の銀行休業日を除く)

第9条 本契約が不成立の場合

本契約が不成立の場合であっても、本申込みをした事実は、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間第1条ないし第4条に基づき利用されますが、それ以外に利用されることはありません。

第10条 合意管轄裁判所

申込者と当社の間で個人情報について、訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所といたします。

第11条 条項の変更

本同意条項は法令に定める手続きにより、必要な範囲で変更できるものとします。

第12条 その他

個人データの管理について責任を有する者の名称は株式会社UI銀行、住所及び代表者氏名は株式会社UI銀行の会社概要(uibank.co.jp/info/)に掲示いたします。

以上

(2025年9月1日現在)

【個人情報の取扱いに関する同意条項(アイフル株式会社)】

確認事項(必ずお読みください)

  • 1 申込人(以下、本確認事項において「自己」という。)は、アイフル株式会社(以下「保証会社」という。)の保証により、株式会社UI銀行 (以下「金融機関」という。)より融資を受ける標記ローンの利用にあたり借入および保証を下記のとおり申し込みます。
  • 2 本申込に関して提出した申込書、所得証明資料の写し等の書類は、審査結果に関わらず、返却されないことに同意します。
  • 3 本申込に関して、保証会社が取引上の判断を行うために、業務上必要な範囲で金融機関が有する自己の属性情報および取引状況等を利用することに同意します。
  • 4 本申込ページは、保証会社が運営し、サイバートラスト株式会社により認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。

個人情報の取扱いに関する同意

申込人(契約成立後の契約者を含む。以下同じ。)は、申込(契約を含む。以下総称して「当該取引」という。)に係る個人情報(変更後の情報を含む。以下同じ。)を株式会社UI銀行(以下「金融機関」という。)およびアイフル株式会社(以下「保証会社」という。また、金融機関と保証会社を一括して「金融機関等」という。)が、金融機関等の個人情報保護に関する基本方針(注)に従い、以下のとおり取扱うことに同意します。

第1条 個人情報の信用情報機関への提供・登録・使用について

  • 1 【加盟する信用情報機関および加盟する信用情報機関と提携する信用情報機関】
    金融機関等の加盟する信用情報機関(以下「加盟先機関」という。)および加盟先機関と提携する信用情報機関(以下「提携先機関」という。)は下表のとおりです。また、加盟先機関は相互に提携しており、各加盟先機関への加入資格および加盟会員、信用情報の利用目的および利用方法等については、各ホームページに掲載しています。なお、当該取引期間中に新たに信用情報機関に加盟し、提供・登録・使用する場合は別途書面(電磁的記録を含めます)により通知し、同意を得るものとします。

    (株)シー・アイ・シーが実施する「クレジット・ガイダンス」については、下記の同社のホームページをご覧ください。

    ≪加盟先機関≫

    【金融機関】

    全国銀行個人信用情報センター(個信センター) https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

    TEL 03-3214-5020

    【金融機関等】

    株式会社日本信用情報機構(JICC) https://www.jicc.co.jp/

    TEL 0570-055-955

    【保証会社】

    株式会社シー・アイ・シー(CIC) https://www.cic.co.jp/

    TEL 0570-666-414

  • 2 【個人情報の加盟先機関への提供】
    申込人は、金融機関等が、当該取引に基づく個人情報(本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等)、当該取引に関する情報(申込日、申込商品種別、契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)、返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等)および取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等))を、加盟先機関に提供することに同意します。
  • 3 【個人情報の登録】
    申込人は、加盟先機関が下表のとおり、個人情報を登録することに同意します。

    ≪登録する情報および登録期間≫

    【個信センター】

    (1) 本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先等)
    以下(2)~(6)のいずれかが登録されている期間
    (2) 当該取引の申込に係る情報(申込の内容等)
    金融機関が信用情報を利用した日から1年を超えない期間
    (3) 契約内容とその返済状況に関する情報(入金の有無、延滞、代位弁済、強制回収手続等の事実等を含む)
    当該取引期間中および当該取引終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間
    (4) 官報情報(官報に公告された破産・民事再生手続開始決定等)
    当該決定日から7年を超えない期間
    (5) 登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨
    当該調査中の期間
    (6) 本人確認資料の紛失、貸付自粛、盗難、等の本人申告情報
    登録日から5年を超えない期間

    【JICC】

    (1) 本人を特定するための情報
    (氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等)
    契約内容に関する情報等が登録されている期間
    (2) 契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)
    契約継続中および契約終了後5年以内
    (3) 返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等)
    契約継続中および契約終了後5年以内
    (4) 取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等)
    契約継続中および契約終了後5年以内(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内)
    (5) 申込の事実に係る情報
    (氏名、生年月日、電話番号、運転免許証等の記号番号、ならびに申込日および申込商品種別等)照会日から6ヶ月以内

    【CIC】

    (1) 本契約の申込みに係る事実(本人を特定するための情報および申込みの事実)
    個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間
    (2) 本契約に係る事実(本人を特定するための情報および本契約に係る客観的な取引事実)
    契約期間中および契約終了後5年以内
    (3) 上記、本契約に係る事実に債務の支払いを延滞した事実が含まれる場合
    契約期間中および契約終了後5年間
  • 4 【個人情報の使用】
    申込人は、加盟先機関および提携先機関に申込人の個人情報(加盟先機関の加盟会員によって提供される情報、破産手続開始決定等の公的記録情報、電話帳記載の情報、本人確認資料の紛失・貸付自粛・盗難等の本人申告情報、貸金業協会から登録を依頼された情報等を含む。)が登録されている場合には、当該取引期間中において、金融機関等が当該個人情報の提供を受け、返済または支払能力を調査する目的のみに使用することに同意します。
  • 5 【個人情報の他会員への提供】
    申込人は、加盟先機関が、加盟先機関および提携先機関の加盟会員による申込人の支払能力・返済能力の調査に資することを目的に、保有する個人情報を以下のとおり利用すること、および加盟会員に提供することに同意します。
    (1) 信用情報機関が保有する個人情報
    加盟先機関は下記の個人情報を保有します。
    上記3により、金融機関等を含め、信用情報機関の加盟会員から提供を受けた情報
    信用情報機関が収集した①以外の情報
    信用情報機関が、保有する個人情報に分析等の処理を行い算出した数値等の情報、その関連情報
    (2) 信用情報機関による個人情報の利用
    加盟先機関は保有する個人情報を下記の通り利用します。
    個人情報の確認、調査、名寄せ・合算、その他信用情報機関の業務を適切に実施するための処理
    個人情報の分析等の処理およびそれに基づく数値等の情報の算出
    (3) 信用情報機関による加盟会員に対する個人情報の提供
    加盟先機関は個人情報(上記(1)①②③)を加盟会員へ提供します。また、個人情報(上記(1)①)を、提携先機関を通じてその加盟会員に提供します。
  • 6 【開示等の手続き】
    申込人は、加盟先機関に登録されている個人情報に係る開示請求または当該個人情報に誤りがある場合の訂正・削除等の申立を、加盟先機関が定める手続きおよび方法によって行うことができます。加盟先機関に登録されている情報の開示は、各機関で行い、金融機関等ではできません。

第2条 個人情報の利用目的について

金融機関等は、個人情報(下記①から⑨の情報)について金融機関等が保護措置を講じたうえで、次の利用目的の範囲内で適正に収集・利用いたします。

  • 1 現在および将来における金融機関等の与信判断のため
  • 2 金融機関等の与信ならびに与信後の権利の保存、管理、変更および権利行使のため
  • 3 金融機関等の与信後の権利に関する債権譲渡等の処分および担保差入れその他の取引のため
  • 4 金融機関等と申込人との取引および交渉経過その他の事実に関する記録保存のため
  • 5 金融機関の与信に係る商品およびサービスのご案内のため
  • 6 金融機関等内部における市場調査および分析ならびに金融商品およびサービスの研究および開発のため
金融機関等が取得した申込人の氏名、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号(電話接続状況、接続状況調査年月日、移転先電話番号を含む。)、メールアドレス、勤務先(お勤め先内容)、家族構成、住居状況等の属性に関する情報(契約後に金融機関等が申込人から通知を受ける等により知り得た変更情報を含む)。
契約の種類、申込日、契約日、利用日、商品・役務名、契約額、利用額、金利、返済回数、毎月または毎回の支払額、支払方法、振替口座等の契約の内容に関する情報。
支払開始後の利用残高、月々の返済状況、債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等の情報等、申込人との取引に関する情報。
申込人の資産、負債、収入、支出、本契約以外に金融機関等と締結する契約に関する利用残高、返済状況、債権の回収や途上与信を通じて得られた情報等の返済能力判断情報。
申込人から原本の提示または写しの交付を受けた運転免許証、健康保険証等の本人確認資料等に記載された本人識別情報または審査資料に記載の情報、もしくは本人特定または所在確認のために金融機関等が窓口に請求し自ら交付を受けた戸籍謄本、住民票等に記載の情報等の本人確認に関する情報。
電話での問合せ等により金融機関等が知り得た情報、および映像、音声情報(個人の肖像、音声を磁気的または光学的記憶媒体等に記録したもの)
官報、電話帳、住宅地図等に記載されている公開情報。
申込人のインターネット(金融機関等のアプリ、アフィリエイトサイトを含む)上での閲覧履歴、商品購買履歴、サービス利用履歴等の履歴情報、申込人の位置情報、およびこれらの情報を分析の上、金融機関等が把握する申込人の興味・関心を示す情報。
上記各号に規定する情報の変更後の情報および付帯する個人関連情報。

第3条 個人情報の第三者への提供について

金融機関等は、以下の範囲で個人情報を第三者に提供することがあります。

  • 1 提供する第三者の範囲
    金融機関および保証会社相互間
  • 2 第三者に提供される情報の内容
    申込人の当該取引に基づく個人情報(申込日、申込商品種別等の申込事実情報、申込人の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先住所等の本人特定情報、収入、支出、資産、負債、職歴等の与信に関する情報、貸付日、貸付金額、入金日、残高金額、延滞、延滞解消等の取引および交渉経過等の取引および交渉履歴情報)、本人確認書類に記載された本人確認情報および金融機関等の与信評価情報
  • 3 利用する者の利用目的
    第2条に記載の各目的(この場合において「金融機関等」とあるのは、「提供する第三者」と読み替えます。)

第4条 本約款不同意の場合

金融機関等は、申込人が、本約款の内容の全部または一部を承認できない場合、当該取引をお断りすることがあります。

第5条 個人情報の開示・訂正・削除等のお問い合わせ

申込人は、金融機関等に対して個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。開示の結果、万一情報の内容が事実でないことが判明した場合、金融機関等は速やかに訂正または削除に応じます。個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせにつきましては、以下までお願いいたします。

金融機関:株式会社UI銀行ファイナンスサポートセンター  東京都多摩市山王下1-1  電話番号:0120-860-575

保証会社:お客様サービスセンター  東京都中央区銀座1-6-2 LIFECARD銀座ビル  電話番号:03-4531-9505

(注)「金融機関等の個人情報保護に関する基本方針」、お問い合せ窓口等は、金融機関等のホームページで公表いたしております。

金融機関 https://www.uibank.co.jp/

保証会社 https://www.aiful.co.jp

【仮審査お申込みにあたってその他ご同意いただく条項】

第1条 融資が受けられない場合の同意について申込人は、金融機関等の審査の結果融資が受けられない場合が生じても一切異議を述べません。この場合に申込人が借入申込み時に差し入れた仮審査申込書および関係書類は無効とし、かつ返却されないことに異議を述べません。また、本契約が不成立の場合であっても、本契約に係る申込みをした事実に関する個人情報が一定期間利用されることに同意します。

アプリをダウンロード
アプリをダウンロード
よくあるご質問
ページトップへ